
医療法人クラルス はんがい眼科の多焦点白内障手術をオススメします!
眼内レンズを選ぶ上で知っておいていただきたいのは、生活上見えるものの距離には大きく3つあることです。遠方、中間距離、手元の3つですが、この3つは全く別世界なのです。中高年になると、3つのうち1つにしかピントが合わなくなっていき老眼鏡や遠近両用メガネが手放せなくなるのです。「メガネをかければなんとかなる?」と思い込みがちですが、実は生活には「遠くと手元」「遠くと中間距離」「中間距離と手元」がほとんど同時に見えないと困ることがあるのです。例えば、ゴルフやテニスや卓球などの球技スポーツ、カメラや風景画などの趣味、講習会、車の運転、空港や駅、挙げたらきりがありません。あなたの好きなことをずっと続けられるために開発されたのが、多焦点眼内レンズなのです。
当院では、米国アルコン社の白内障手術ガイダンスシステム Verion(ベリオン)を用いています。患者さんごとの目のかたちを正確に把握して、お一人お一人に最適な治療を提供します。従来の目分量の手術から術前の画像データに基づいた術中ガイダンスにより正確な手術を提供します。
当院では、米国アルコン社のレーザー白内障手術システム LenSx(レンズエックス)を導入しました。白内障手術工程のなかで正確性を求められるパート、目に負担をかけるパートをコンピューター制御によるフェムトセカンドレーザーにより高精度に行うことができます。当院のシステムは白内障手術ガイダンスシステムとデジタル連携していますので正確性が向上します。
「目が見えにくいのは歳のせい」とあきらめている方がおられます。
人の目は100歳でも目の病気がなければ視力1.2まで見えるのです。
目の病気の知識を増やして、病気を早期発見して、病気から目を守り
100歳まで自分の目でクリアにものを見て生活することをめざしましょう。
普段の生活で気になっていることを
専門家に聞くことができる
最新の白内障手術について、
詳しく知ることができる
白内障に関する疑問や不安を
解消することができる
講師:医療法人クラルス はんがい眼科 理事長 板谷正紀
①高齢になるとなぜものが見えづらくなるのか?
②白内障手術で近視・乱視・老眼も治る
③最新の白内障手術について
硝子体手術、網膜剥離手術、緑内障手術、白内障手術に習熟した志の高い医師が集まり、その力を磨き発揮できる最新の医療機器・設備をそろえた眼科医療センター「はんがい眼科」を埼玉県さいたま市見沼区(大宮近郊)に開設しました。
私どもは、ここでひとりでも多くの人の“見える生活”を守るために最高の医療を追求します。
医院名 | 医療法人クラルス はんがい眼科 |
---|---|
住所 | 〒337-0041 埼玉県さいたま市見沼区南中丸680 |
TEL | 048-681-0101 ※お電話については受付時間内のご対応となります。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜 (受付8:30〜12:00) |
● | ● | ● | ● | ● | ※ | ― |
15:00〜 (受付14:30〜18:00) |
● | ● | ● | ● | ● | ― | ― |
※土曜日の診察のみ受付時間 8:30~13:00となります。日曜日と祝日は休診となります。
お電話でのお問い合わせは平日8:30~18:00、土曜8:30~13:00にお願い致します。
大宮駅よりバスでお越しの方 JR大宮駅東口 高島屋向い、国際興業バス 7番乗場。
南中野バス停下車、徒歩5分。
大宮駅よりタクシーでお越しの方 大宮駅からタクシーで約12分
大和田方面からお越しの方 乗合いタクシー「カワセミ号」が運行されています。
はんがい眼科に一番近いバス停は、敷地角の横断歩道の近くにあります。「③南鳳台住宅入口」となります。
お車でお越しの方 第2産業道路南中野交差点近くのマミーマート南中野店T字路交差点を曲がる(東大宮方面からは左折、浦和方面からは右折)
県道214号日本大学大宮分校近く星乃珈琲店さいたま南中野店曲がる(大宮駅方面からは左折、大宮駅へ向かい右折)